今日のレ・コード館。
本日の一枚はコイズミだった♪
レ・コード館の本日の一枚は僕のお楽しみの一つだ。
それにしても…僕のお天気予想が当たってしまった…(汗)
今日は雨の新冠町だったが、そんなときこそ『レ・コード館』内で時を過ごすのがベスト。
何回でも声高に叫びたいが、こんな施設は世界広しと言えど、ここだけではないのかな。レコード貯蔵枚数100万枚オーバー。人口約5600人の新冠町のレコード貯蔵100万枚超えの偉業達成は今年の6月だ。
なんて『レ・コード館』、『レ・コード館』って騒いでるけどレコードコンサートには2回しか言ったことがない。
やはり職場が『レ・コード館』にあるからかな~と今日ふと思う。近いからこそ…のようなもの。
しかしだ。
レコードコンサートは素晴らしいの一言。レコードもさることながら、スピーカーの音質の素晴らしさに圧倒される。
僕は子供の頃から音楽が大好き。小学校の4年生の時に初めてクラブに入ったのが『トランペット部』。
ところが1週間で1時間のクラブとはいえ、吹けども吹けども聞こえるのは『す~。す~。』という音のみ。
ついぞ、たったの1度も音が出ることがなかったのだ_| ̄|○
その後もベースやギター、アイリッシュホイッスルなどなど楽器を入手するも身にならず…という体たらくだ。やれやれ。
実は今も自宅の部屋にはアイリッシュホイッスルとアコースティックギターがある。
特にこの『アコースティックギター』は、こちらに来てからとある方からお譲りいただいたもので、このギターは一生の宝物。
このギターのオハナシは、後日に。今でもギターを眺めるたびに胸がジーンとする。
僕にとって音楽は憧れ。いつかステージに立ってみたいなと心の底から今でも思っている変態野郎だ。43歳だよ!
でも関係ないか(笑)
そう、音楽と言えば『にいかっぷ新聞』のオフィシャルテーマソングのレクリエーションソング。
『片想い』というバンドの曲。
『片想い』と僕。
この曲がなければ今も僕は東京にいたかもしれず。
これもまた今度に…(←また今度が多過ぎ!)
はぁ~、それにしても小泉今日子氏には会ってみたいな~(実は高校生の時にとある店で会ったことがあるのだが、当然会話など出来るはずもなく…)
にいかっぷ新聞の『インタビュー部』でインタビュー出来る日は来るのだろうか(笑)