◾️
判官館森林公園から判官岬へ。
◾️
いつ行っても人気のない道だが、僕は好んでよく歩く。森から海を眺めながら歩く道。
◾️
何もない道だけど、歩くと心身ともにリフレッシュされる道。道を抜けると『新冠』の町が一望できる判官岬に。『義経』のストーリーや『ピポク』と呼ばれる『黒い狐』のアイヌ達のストーリーが記されていて、何か『異質』な空気感が漂う場所。山や自然に囲まれて育った妻も『気持ちがいい』と喜んでいた。
◾️
妻には故郷があるのだけれど、僕には故郷がない。『出身は?』と聞かれるたびに、『どこだろう』と悩んでしまう。東京のような気もするし埼玉のような気もするし、石垣島のような気もするし。
◾️
今日、妻とお客さんとして『軽トラ市』に足を運んだ。
◾️
『新冠』が2人の故郷になれば良いなと心の底から感じられたのは、『軽トラ市』の皆さんが暖かかったから。
◾️
人々の営みにおいて大切なものは何か。ユーモアとか遊びとか。心身ともに健康であること。リラックス。お金。安心。刺激。仕事。色々あるけれど、その色々のバランスとか塩梅は、すごく難しい。でも日高で暮らす人々は生の楽しみ方が上手。僕もマスターしなきゃだ早く。